伊藤園で作る ツナトマトスープカレーとアルファ化米ジャスミンティー
材料(1人分) 作業5分+加熱30分

- 希望食品アルファ化米(白飯) 1袋(100g)
- 伊藤園ジャスミンティー 160ml

■ツナトマトカレー
- 伊藤園トマトジュース
- 理想のトマト 100ml
- 伊藤園昆布茶(顆粒) 小さじ1/2
- ツナ缶(小)ノンオイル 1缶(70g)
- カレー粉 小さじ1/2
- パセリ、粉チーズ
- フライドガーリックなど
- 季節や環境により、加熱時間を調整する。
- 湯煎可能な耐熱性の高いポリ袋を使用する。
- カレーがこぼれないようにWILLCOOKを立てておくと良い。
- アルファ化米は良く混ぜ、熱湯を浸透させるとより美味しい。完成後もよく混ぜほぐす。
- 防災:常温保存可能な食材で作れる
- タンパク質、ビタミンの栄養価の高いレシピ
- トマト、昆布、ツナ缶で旨味UP
- 鍋なし・洗い物なしで作れるキャンプや災害時にもOK!
- ジャスミンティで後味スッキリのカレーに合うご飯ができる。
- 紙パックのトマトジュースはごみの減量化になる
- 昆布茶(顆粒)は、調味料として旨味UP
- 日頃から食べて、ローリングストックに!
■お好みのトッピング
作り方
1 予熱する
WILL COOK HO-ONを余熱しておく(レベル4で 7〜10分)→約80度 注意!
2 保温調理をする
アルファ化米の調理法は、袋の記載通りに作る。脱酸素材と袋から必ず取り出し、袋の底をしっかりと広げる。 調味料を入れ、袋内部の注水線(下160ml)まで小鍋等で沸騰させたジャスミンティーを注ぎよくかき混ぜチャックを閉める。

カレーの材料をポリ袋に入れる。
食材を温める際にバッグに臭い移りがしないようにポリ袋を使用。

アルファ化米と一緒にWILL COOK HO-ONに入れ30分加熱する。
3 仕上げる

WILL COOK HO-ONから食材と取り出しアルファ化米は封を開け、よく混ぜる。器にカレーと一緒に盛り付けて完成。

お好みでトッピングをする。