伊藤園で作る さっぱり柔らか!豚肉の緑茶煮
材料(1人分) 作業5分+加熱30分

- 豚ロースブロック肉250g
- 「伊藤園お〜いお茶」400ml
■醤油ダレ
- 醤油大さじ2
- 酒大さじ1
- みりん大さじ1/2
- 酢大さじ1/2
■わかめスープ
- 茹で汁50ml
- 湯50〜100ml
- 白だし小さじ1
- わかめ・ごま適量
- 万能ネギ(小口切り)適量
作り方
1 予熱する
WILL COOK HO-ONを余熱しておく(レベル4で 7〜10分)→約80度 注意!
2 豚肉を煮る


豚ロースブロック肉をメスティンにいれ肉が隠れる程度に「伊藤園お〜いお茶」を注ぎ入れる。

沸騰後、ふつふつと沸騰が続く程度の弱火で蓋をして10分煮る。
肉がお茶から出ている場合は、落とし蓋をする。(キッチンペーパー、アルミホイルなど)

メスティンから吹きこぼれそうな場合は、蓋をずらしておく。
3 保温調理をする

メスティンに蓋をしてアルミホイルとポリ袋で二重に包む。

WILLCOOK HO-ONに入れ…

30分加熱する。

肉に竹串を刺し、透明な肉汁が出てくることを確認する。

レシピ作成時、30分後のWILLCOOK HO-ONの内部温度は79.5度。
4 仕上げる

WILL COOK HO-ONから食材と取り出しスライスし器に盛り付けて完成。醤油ダレは、材料を合わせて、一煮立ちしておく。

茹で汁に、湯、白だし、わかめ、ごまを加えてスープにする。
ワンポイント
- 保温調理では、予熱を丁寧に行い80度にする。
- 季節や環境により、加熱時間を調整する。
- 火傷注意。軍手があると便利。
- 保温のためアルミホイルでつつみ、水分をこぼさないためにポリ袋に入れ二重に包む。
- 耐熱性の高いポリ袋を使用する。
- 肉は鍋に収まる大きさを選ぶ。
- 肉の大きさにより、加熱時間を調整する。
- 熱伝導の良いホーローやメスティンがオススメ。
メリット
- 緑茶が肉の臭みをとり、柔らかく仕上げる。
- 保温調理で、より肉が柔らかく仕上がる。
- WILLCOOKにおまかせで時短になる。
- 火元を心配せずに他のことができる
- アウトドアや災害時に節ガスになる。