リピ決定!山ご飯に ホテイフーズ やきとり缶でぺッパーライス
材料(1人分) 作業5分+加熱15分

- 希望食品アルファ化米(白米)1袋
- ホテイーフーズやきとり缶(たれ味)1缶(75g)
- ■調味料A
醤油大さじ1
バター小さじ1
ガーリックパウダー少々
ブラックペッパー少々 - ■お好みでトッピング
万能ネギ(小口切り)適量
コーン適量
バター適量
作り方
1 予熱する
WILL COOK HO-ONを余熱しておく(レベル4で 7〜10分)→約80度 注意!

寒い季節の山では食材が冷たくなっているのでやきとり缶をお湯で温めておくと良い。
2 保温する
アルファ化米の調理法は、袋の記載通りに作る。
袋から脱酸素材とスプーンを必ず取り出し、袋の底をしっかりと広げる。
醤油をを入れてから、袋内部の注水線(下160ml)まで熱湯を注ぎよくかき混ぜ、お湯をしっかり吸わせる。

やきとり缶(汁ごと)と調味料Aの残り(バター、ガーリックパウダー、ブラックペッパー)をアルファ化米の上にのせチャックを閉める。

WILL COOK HO-ONに入れ20分加熱する。
3 仕上げる

WILL COOK HO-ONからアルファ化米の袋を取り出し封を開け、下の方からよくかき混ぜる。お好みでトッピングをする。

アルファ化米の袋のまま食べると洗い物なし!シェラカップ2つに盛り付けて二人分でシェア!一人分なら皿に大盛り!
ワンポイント
- 季節や環境により、加熱時間を調整する。
- 温度を下げないで作るために熱湯を使用する。
- アルファ化米の下の方に調味料がしずむので仕上がり時によくかき混ぜる。
- ガーリックパウダーはにんにくすりおろしでもOK
- アルファ化米をご飯に変えても美味しい。
メリット
- 保温調理で料理が冷めにくい
- WILLCOOKにおまかせで時短になる。
- 火元を心配せずに他のことができる。
- 缶詰は持ち運びや備蓄に便利。