1. Home
  2. Recipe
  3. WIILLCOOKでパンの発酵!米粉のフォカッチャ

WIILLCOOKでパンの発酵!米粉のフォカッチャ

材料(1人分)調理時間60分

A

  • 米粉 ミズホチカラパン用100g
  • 砂糖 5g
  • ドライイースト 1.5g
  • 塩 2g
  • サイリウム 3g

B

  • ぬるま湯(35〜40度)105g
  • オリーブオイル 5g
  • トッピング ローズマリー、岩塩など 適量

用意するもの

ボウル・ゴムベラ・クッキングシート・オーブン
無印ホーロー保存容器 中(約幅11.5×奥行19×高さ5cm)

作り方

1 生地作り

①ボウルにAを入れ混ぜ合わせ、Bのぬるま湯を入れてよく混ぜる(1分ほど)。
②粉気がなくなったら、Bの油を入れて混ぜ生地をまとめる(3分ほど)。

2 成型

ホーロー容器にクッキングシートを敷く。
手にオリーブオイル(分量外)をつけて生地をホーロー容器に平らに入れ表面にオリーブオイル(分量外)をハケで塗る。

ホーローをポリ袋に入れる。

3 WILLCOOKで発酵

発酵は、WILLCOOK HO-ONまたは、WILLCOOK DRIVEの発熱シートを使う。
WILLOOKは予熱なし、レベル1約40度20分目安でセットしてください。
ふっくら膨らみます。(1.2〜1.5倍くらい)

HO-ONの場合

DRIVEのシートの場合

    

HO-ONもDRIVEのシートも、時間的に大きな差はなくよく膨らんだ。

4 焼成

生地にオリーブオイルを塗ってから穴を空け、トッピングを乗せる。(オリーブオイル→穴→ローズマリー→岩塩)
ガス:予熱 230度、焼成 210度12〜15分
電気:予熱 250度、焼成 230度12〜15分
※温度は、ご自宅のオーブンに合わせて調整してください。

5 完成

焼き上がりに、オリーブオイルをハケで薄く塗るとお店のようなツヤのあるフォカッチャになります。

ワンポイント
  • 発酵時のポリ袋は、ニオイを通しにくい『まいにちおいしい袋』を使用した。ラップでも代用可能。
  • 米粉は、メーカーにより吸水率が異なるため、レシピと同じ米粉を使用するか、ご自分で調整してください。
  • 米粉パンの保存方法:すぐに食べられない時は、冷凍がオススメです。ラップに包み保存袋で冷凍。食べるときは、トースターなどで焼くと美味しい。
メリット
  • WILLCOOK発酵で、季節を問わずに安定した温度を持続できる。
  • 米粉のパンは、短時間でパン作りができ、気楽に1人分が作れる。

販売中

いつでもどこでも温められる電子レンジバッグ「WILLCOOK」は公式オンラインサイトで販売中です。

公式オンラインサイト

最新レシピ